国立研究開発法人
新エネルギー・産業技術総合開発機構

ロボット・ドローンが活躍する
省エネルギー社会の実現プロジェクト Drones and Robots for Ecologically Sustainable Societies project(DRESS project)

「人材育成、産学連携、ロボット性能評価に係るシンポジウム」の開催結果

トピックス 2019/01/23

平成31年1月17日(木)、福島県南相馬市市民情報交流センターにおいて「人材育成、産業連携、ロボット性能評価に係るシンポジウム~人材育成講座のキックオフ~」が開催されました。

同シンポジウムでは、ドローンを含むロボットの性能評価手法や2020年度に全施設の開所を見込む「福島ロボットテストフィールド(RTF)」の現状・活用方法、ロボットの性能評価を実施できる人材の育成方針等についての説明が実施されました。

‐シンポジウムの主な内容‐

●「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/ロボットの社会実装におけるイノベーション創出人材育成事業」の概要説明及び講師紹介

NEDOでは、2018-2020年度にかけて、 ロボットでイノベーションを起こすために必要な、テクノロジー、デザイン、ビジネス的知見を、新規事業の立ち上げという観点から一体的に学習し、イノベーターを育成するNEDO特別講座を開催します。

NEDO特別講座の概要・基本計画等

本シンポジウムでは当該講座のキックオフとして、事業概要及び主任講師の紹介が実施されました。


特別講座に関する説明の様子

なお、開設されるNEDO特別講座と主任講師は以下のとおりです。



今後、ロボット性能評価技能を習得したい個人や組織として技能を保有したい企業を対象に受講者を募集する予定です。

NEDO特別講座の事務局・問い合わせ先: 一般財団法人製造科学技術センター

● 基調講演

同シンポジウム冒頭では、基調講演として米国ロサンゼルス市消防局職員Tom Haus氏による米国の災害現場におけるロボット活用状況、性能評価手法、ドローンの活用可能性・課題に関する発表が行われました。

Tom氏は「災害時には状況把握が非常に重要であり、特に人が立ち入れない場所でロボットの活用ニーズがある」と述べ、実際に活用できるロボットを特定するため「消防と米国国立標準技術研究所(NIST)が共同で性能評価手法STM(Standard Test Methods For Response Robots)を策定している」、「策定時には様々な災害現場を再現したテストフィールドであるテキサス州のDisaster Cityという施設を使用している」等、米国の取り組みを紹介しました。

Disaster City

また、「RTFは様々なシナリオに合わせた陸上・水上/水中・空中でのロボット活用テストを一か所で行える世界的にも貴重な場所」と評価し、今後のロボット開発・人材育成における国際拠点となることに期待が示されました。

Tom Haus氏による基調講演の様子

※Tom Haus氏
米国ロサンゼルス市消防局職員として、9.11を含む様々な火災・災害現場で陣頭指揮を執った。また、消防が活用するロボットの開発・性能評価にも従事する火災・災害対応ロボットの専門家。ロサンゼルス市消防局キャプテン。連邦緊急事態管理庁(FEMA)都市捜索・救助カリフォルニアタスクフォース1捜索チームマネージャー。急流水難救助チームリーダー。

サイト利用

著作権について

リンクを希望される方へ

免責事項

プライバシーポリシー

情報の取得

当サイト(https://www.nedo-dress.jp)で提供するサービス(各種お問い合わせの受付等)において利用者から個人を特定できる情報を取得することがあります。取得の際にはその利用目的を明示し、取得した個人情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
なお、取得する個人情報は、当サイトの各サービスを提供するにあたり必要な項目で、例えば次のようなものがあります。

・氏名
・所属機関
・住所、郵便番号
・電話番号
・E-mail
・その他、サービス提供に不可欠な事項

情報の利用範囲

当サイトでは、利用者から取得した個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用します。また、第三者への提供は、以下の場合を除き、一切行いません。

・法令等に基づき要請された場合
・公開すべき場合でかつ、本人の同意がある場合
・守秘義務契約を結んだ業務委託先などへ利用目的範囲内で個人情報を提供する場合

アクセスログについて

当サイトでは、利用者が使用するIPアドレスを含むアクセスログの記録を行っていますが、IPアドレスにより個人が特定されることはありません。アクセス数などの統計分析以外の用途には使用しません。統計分析結果により利用者のアクセス傾向を把握し、今後の当サイト運営の参考とするために使用します。

個人情報の管理

当サイトは、取得した個人情報について厳重に管理し、紛失・漏洩・悪用・改ざん・不正アクセス等の危険防止のために必要な処置を講じます。なお、当サイトの運用については外部に委託することがありますが、委託先においても収集した情報の適切な管理のための必要な措置を講じます。

プライバシーポリシーの変更

このプライバシーポリシーは予告なく変更することがあります。変更した際には当サイト上に掲示します。